地域医療情報 栃木県

地域写真

医師招聘対策など

この地域で行われている医師募集・支援事業や地域特有の医療施設などの 情報を掲載しています。

奨学金関連情報

この地域で行われている医師の奨学金制度・修学金制度に関する情報・要綱などを掲載しています。

研修関連情報

この地域の医療機関の研修制度の紹介や臨床研修病院の情報などを掲載 しています。

医師招聘対策

栃木県医師確保支援センター

栃木県では県内病院の医師不足に対処し、地域医療体制を確保するため、平成17年6月に「栃木県医師確保支援センター」を立ち上げ、病院の医師確保を支援する以下の対策を実施しています。

@医師募集情報の一括発信事業

県内病院の医師募集情報を、栃木県公式ホームページ上で全国に発信しています。

A栃木県医師登録制度

主に栃木県出身の医師や医学生からの登録を募り イベントや本県の医療施策、県内臨床研修病院等の情報を提供しています。

B栃木県臨床研修医確保事業

臨床研修医を対象とした民間合同説明会に「栃木県病院群」のブースを設け、県内の医科大学及び臨床研修病院をまとめて出展しています。(出展経費、共通ポスター・パンフレットの作成の経費を県が一部負担している)

C栃木県医師研修資金貸与事業

詳細は、本ページ下段の「奨学金関連」の欄をご覧下さい。

栃木県ドクターバンク事業

医師を県職員として3年間採用し、県内の公的病院へ派遣しています。
募集診療科:小児科・産科・内科
※1、2年目は公的病院勤務、3年目は県内の大学等での研修可能。


栃木県女性医師臨床復帰支援事業

結婚・出産などにより、臨床から離れた女性医師が、 臨床復帰するための研修を行う公的病院等に対し、補助金を交付しています。
※ただし、小児科・産科・内科・麻酔科に限る。
対象の病院は、次の通りです。

  • 済生会宇都宮病院
  • 上都賀総合病院
  • 芳賀赤十字病院
  • 下都賀総合病院
  • 大田原赤十字病院
  • 足利赤十字病院
  • 佐野厚生総合病院
  • 那須南病院
  • 小山市民病院
  • 佐野市民病院
  • 石橋総合病院
  • 塩谷総合病院
  • 国際医療福祉大学病院
  • 宇都宮社会保険病院
  • 菅間記念病院

奨学金関連情報

栃木県医師研修資金貸与事業

小児科、産科、内科を専攻する後期研修医に対し、研修資金を最長3年間貸与しています。

  • 対象者
  • 1.栃木県内の臨床研修病院、大学病院で、専門研修を行う小児科、産科および内科の専門研修医

    (研修対象病院はこちらを参照)

    2.栃木県内の大学院医学課程に在学する医師で産科を専攻する者

  • 募集人員・貸与金額
  • 小児科・産科:5名 月額20万円

    内科:10名 月額10万円

  • 問い合わせ:栃木県医師確保支援センター(医事厚生課内)
  • 電話番号: 028-623-3145

    ファックス番号: 028-623-3056

    Eメール: iji-kousei@pref.tochigi.jp

    ※貸与期間と同期間、県内公的病院等勤務で返還を免除しています。

メガコンサルタンツの
転職サポート

ドクター専用窓口 こちらをクリック!

ご転職の流れ

会社概要

メガコンサルタンツの5つの強み

先生方からのお手紙

求人情報検索

常勤求人検索

アルバイト求人検索

ウェブ上では公開できない、非公開求人も多数ございます。 まずは専門コンサルタントまでご連絡ください。 秘密厳守で致しております。(通話無料・携帯・PHS可)

0120-660-659